訪問介護― Care ―
訪問介護員が自宅に訪問し、身体介護(食事や排泄の介助・着替え・清拭・入浴・通院介助等)や 生活援助(洗濯・掃除・ベッドメイク・調理・買い物・薬の受け取り等)を行うサービスです。
食事介助 | 食事はできるだけ離床して行なうようにするとともに、介護用品等の利用によりご自分で食べることができるようにします。また利用者とのコミュニケーションを取りながら、その人のペースで食事ができるように行い、楽しい雰囲気づくりにも心がけます。 |
---|---|
入浴介助 | 安全に留意し、心身に負担をかけないようにするとともに、利用者のペースを尊重し、楽しみな入浴とします。体調のすぐれない日は入浴を避けたり、入浴中に体調の変化があったときは、ただちに中止し、家族や医師の指示を仰ぐなど適切に対処します。 |
排泄介助 | できるだけトイレを利用するよう援助します。必要な場合は、すぐにおむつを使うのではなく、ポータブルトイレや便器・尿器等の利用を考えるなど、できる限り自立した排泄手段を考えて支援します。 |
通院介助 | 医療機関への受診送迎の他、処方された薬の受け取りを行います。 |
体位変換 | 褥瘡(じょくそう)、その他障害を予防する為の体位の変換を行います。 |
更衣介助 | 服の着脱介助、外出準備を行います。 |
外出介助 | 利用者様の意思のもと、外出援助を行います。 |
その他身体に 必要な身体介助 |
身体整容・服薬管理・点眼、清拭、おむつ交換、他 |
買い物 | 利用者の希望や要望を尊重して行います。 |
---|---|
調理 | 利用者の身体状況、咀嚼力、嚥下力、消化力にあわせた調理方法、栄養バランス好み、味加減や経済性、継続性を総合的に考え、援助内容を組み立てます。利用者の食習慣を尊重しつつ、改善できる部分は利用者と話し合って行います。 |
掃除 整理整頓 |
利用者の生活空間や掃除方法は、長年の生活習慣がありますので、必ず、利用者や家族の同意を得てから行います。常に清潔を心がけ衛生面にも気をつけるとともに、作業は効率よく行います。 |
洗濯 | 衣類の素材や量に応じた、適切な洗濯を行います。 |
事業所 | 訪問介護 あおい |
---|---|
所在地 | 〒329-1104 栃木県宇都宮市下岡本町2493-47(釜井台団地北側) |
TEL | 028-616-6051 |
FAX | 028-616-6052 |
営業日・営業時間 | 年中無休 9:00~19:00(サービス提供時間は7:00~22:00) |
サービス提供地域 | 宇都宮市、塩谷郡高根沢町 |
加算状況(介護) | 処遇改善加算Ⅰ、特定処遇改善加算Ⅱ、特定事業所加算無し |
加算状況(障がい) | 処遇改善加算Ⅰ、特定処遇改善加算Ⅱ、特定事業所加算Ⅱ |
事業所 | 訪問介護さくら |
---|---|
所在地 | 〒320-0065 栃木県宇都宮市駒生町3358 |
TEL | 028-688-7102 |
FAX | 028-688-7103 |
営業日・営業時間 | 年中無休 9:00~19:00(サービス提供時間は7:00~22:00) |
サービス提供地域 | 宇都宮市、鹿沼市 |
加算状況(介護) | 処遇改善加算Ⅰ、特定処遇改善加算Ⅱ、特定事業所加算無し |
加算状況(障がい) | 処遇改善加算Ⅰ、特定処遇改善加算Ⅱ、特定事業所加算Ⅱ |
居宅介護 | 居宅介護、同行援護 |
---|---|
同行援護 | 視覚障害により移動に著しい困難を有する方に、移動に必要な情報の提供 (代筆・代読を含む)や移動の援護等の外出支援を行います。 |
移動支援 | 円滑に外出ができるよう、移動の際の支援を行います。 |
---|---|
福祉有償運送 | 通院や外出の際、タクシーの代わりにサポートいたします。 |
介護についてのご相談や福祉用具レンタルなど、まずはお気軽にご連絡ください。
利用者様はもちろん、ご家族も親しみを感じるサービスを提供いたします。